2023.09.28
鰤の部位の見わけ方はご存知でしょうか? お客様に 「どれが一番美味しいの?」とご質問をいただきます。 実は鰤の … 続きを読む 鰤のたたき!美味しい部位の見分け方!?…
2023.09.09
杉野屋与作のたたきは3種類 ・天然ぶりのたたき ・能登ふぐのたたき ・ふくいサーモンたたき 今回は杉野屋与作の … 続きを読む 杉野屋与作のたたき3種がおいしい秘密…
カニカマを毎日食べる「カニカマハナコさん」の「新商品カニカマレビュー」
2023.03.22
~「カニカマハナコさん」って一体どんな人!?~ インスタグラムでカニカマを投稿し有名な「カニカマハナコさん」 … 続きを読む カニカマを毎日食べる「カニカマハナコさん」の「新商品カニカマレビュー」…
2023.01.18
何故かまぼこには木の板がついているのでしょうか? 一般的なかまぼこに、 このように木の板がついていることをよく … 続きを読む 板付きかまぼこの秘密!?…
2022.08.25
「からせんじゅはどう食べればいいの?」 お客様から最もご質問いただいています(*^^)v まずはそのまま薄くス … 続きを読む 「からせんじゅ(からすみ風味)はどう食べればいいの?」…
2022.03.14
「海のじねんじょ(アカモク)豆知識」 健康志向が高まる近年、アカモクの栄養価の高さからスーパーフードとして注目 … 続きを読む 海のじねんじょ④~スーパーフードアカモクの豆知識~…
海のじねんじょ③「アカモクの変身~褐色から鮮やかな緑に!~」
2022.03.08
採れたばかりのアカモクの写真です。 アカモクはもともとこのような褐色の海藻です 。 採れたばかりのアカモクはす … 続きを読む 海のじねんじょ③「アカモクの変身~褐色から鮮やかな緑に!~」…
2022.03.01
「海のじねんじょ(アカモク)漁の体験」 私もアカモク漁を体験させてももらいました。 2月の初旬!!石川の冬はと … 続きを読む 「海のじねんじょ②」~アカモク漁の体験しました~…
2022.02.11
先日能登の雪が解け、久しぶりに快晴の一日がありました。 そこで、能登産の牡蠣を半缶にいれて炭火で牡蠣BBQをし … 続きを読む 「牡蠣のカンカン蒸し」…
タグ一覧
カテゴリから探す